不思議な世界

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/ahf/2011/09/post-f086.html

なんだろう、そんなに誤読させてしまうような文章だったとは思えないんだけど・・・
まぁ、いつものことですかね、書いてないことを元にむちゃくちゃ言われるのは(^^;;;;


少なくとも私は、「新しいものを望んでいない」とは言っていないし、主張もしてない。
ましてやマイクロソフトを批判などしてないw
「新しいものを望んでいない」は「こう考えるんじゃないの?」そして、「そう考えるのもしかたがないんじゃね?」と語ってるだけなんだが・・・
わかりやすい例としてあげた話がまったくといっていいほど通じなかったのが、わりと泣けた。
なにがいけないのかなぁ、長文だからちゃんと読んでもらえないの?w


>誰もWindows8マイクロソフトの批判などはしていない場所で、そう力説されても場違いのような気もしますが・・・

誰もしてないのよ、Windows8の話は、「「新しいものを望んでいない」という意見」がでたきっかけであって、本筋でないんだから・・・
新しいOSに興味がない人がいるって話の例でWindowsを使っているからといってマイクロソフトの批判なんかしてないのよ。


>>多くの人が、新OSが出る時に既存のセキュリティ問題が解決されている点を重視していないようですね。
>PCの準備まで行う会社は多いと思うので、そこは重視されないと思うのですが・・・

その時点までのアップデートなどはお客がしなくても、ソフトを販売する会社が準備段階で行うから初期段階の状態は、関係ないって主張です。
OSレベルのセキュリティ・・・なにをいいたいんだろう?
UACとかのことだろうか・・・いやでも、それセキュリティ問題っていうのかなぁ・・・
セキュリティ問題って聞くとセキュリティホールとか想像するんだけど(^^;
仮にUACのような新しい機能のことだったとしても、その内容についてその前にしているから、違う・・・よね?(^^;
「VB6ランタイムがセキュリティホールになる」という都市伝説のようなものが飛び出すぐらいだから、具体的になんのこといってるのか本当にわからない(^^;


・・・で、話戻すけど・・・PCの準備ってソフト会社でやることないのかな?>IT系


>>互換性問題についてはHyper-Vを搭載する事により解決を狙っています。
>これも・・・先のセキュリティを重視することと矛盾しているような気もしますが・・・


これは、悪い冗談なのか、本気でそう考えてるのか、わからなかった。
Hyper-Vで互換性問題を解決するってことは、古いOSを入れるってことで・・・
新しいOSでセキュリティを重視して、古いOSを動かしていたら、意味がないですよね?
影響がでるのは仮想環境だけーってことなら、古いOSでも仮想環境作ればいいだけで(^^;


UACに関しても、望まれた機能のはずに不評だったという、もっともわかりやすい例としてあげたつもりなのに・・・
「なかったのがおかしいぐらい」とまで私がいってるのに(^^;
なぜWindowsを批判したことになってるのか、本気でわからん(^^;;;;


でもって、UACのおかげで動作しなくなるプログラムがあるのは当たり前ですよね?
だって、UACなんて機能がない時代のプログラムなんだから・・・
セキュリティについて、真面目に考えるもなにも、そんな機能が付くこともわからない時代のプログラムにいっても結果論でしかないわけで・・・
UACというものが発表され、仕様がわかった時点で対応するしかないですよねぇ。
前提が未来予想すぎて・・・


>>とはいえ、今時の業務システムでモバイル非対応の方が珍しいです。
>ほーそうなんですか。
>つまり、多くのIT系開発は既にモバイル対応しているということですね。


ここ、私の中では凄い単純な矛盾を感じたんですけど・・・
既にモバイル対応しているってことは、そういう開発環境が揃っているということですよね?


>>モバイル用OSと非モバイル用OSを両方維持するコストを考えると、統合するのは当たり前の経営判断です。
>あれ?じゃー今までのモバイル対応はどうするんですか?


新規でモバイル環境を揃える場合は、統合されているほうが良いということは理解できる。
でも、既に別の開発環境がある場合、それを捨てない限り、古い環境と新しい環境の2つを維持する必要がでる。
さらに言えば、Windows8対応のハードが登場しないと新しい環境で作られたソフトは使えない。
どう考えても、2つの環境が必要であり、コスト面のメリットはそこには存在しない。


つまり、モバイル開発を既におこなっているはずのIT系において、コスト面のメリットはまだ存在していないと思うのですよ。
Windows8搭載のモバイルハードがどれぐらい作られ、どれぐらい普及するかわからない時点で、その環境でしか動作しないとわかっている開発環境・・・ギャンブルだと思うんだけどなぁ。


そもそも、モバイル環境ってハード依存しないようにブラウザベースで動くようなものじゃないんですか?
それともそのモバイルハードのネイティブアプリを作ることのほうが多いの?
iアプリとか、iPhoneアプリとか、アンドロイドアプリが主流なの?


>最大のポイントであるARM対応はさすがに驚いた人も多いのではないかと(^^;


私は驚いたほうなんだけどなぁ。
Intelとの関係もあるし、ハード的な問題で、本当にWindowsが動くパワーがあるのかとか・・・
x86以外のWindowsで成功したもの・・・あったっけ?
Windows Phoneも決して成功してないですよね?
ARM対応って障害のほうが多いじゃないですかw
・・・あっ、「ARM?なにソレ?」ってな人のほうが多いと、驚くこともないのか(^^;


あぁ、あとAeroの話だけど・・・Vistaの時に「オーバーレイ」方式の動画再生ソフトって全滅しましたよね?
新しい機能のために動かないソフトの代表みたいなものだと思ってるんだけど・・・
こーフリップ 3Dのせいで、「そんな機能いらないから動画再生させろ」ってな意見は結構あったような・・・


・・・あっ、これも「Aero?なにソレ?」ってな人のほうが多いのか?w

PS.
あぁ、トラックバックにでもすればいいなと思ってたけど、@ITに見当たらなかった・・・
コメントするのもアレだし・・・まぁ、いいか・・・